北海道小樽市は北海道を代表するシャコの産地です。石狩湾で水揚げされるシャコは他の地域に比べて別格の大きさ!当店では小樽市場で直接特大シャコを厳選して仕入れ、素早く冷凍し、美味しい状態で皆様にお届けします。
2023年春の新作!!!お届け開始!!
2023年特大春シャコの特徴
小樽前浜産の特大サイズのみを厳選して仕入れています。
小樽漁港で水揚げされるシャコの中でも特大サイズのみを厳選して仕入れ。大きさは17cmもある大迫力。食べごたえ抜群のシャコをお楽しみください。
※解凍方法及びシャコの剥き方によって、大きく身崩れする場合があります。本ページ内のシャコの剥き方の注意点を事前にご確認ください。
シャコは生きたまま浜茹でにして最高の状態をお届け
シャコは死んでしまうと酵素によって身がどんどん分解されて解けてしまいます。シャコは生きたまま茹でてしまうのが美味しい状態を維持する鉄則です。当店で取り扱うシャコは小樽の漁師さんがその日獲れた新鮮なシャコを特大釜で一気に浜茹でしています。ここでの茹で加減も大切。茹ですぎると身が溶け出してしまいます。シャコ漁師の熟練の技で身がプリプリの状態に仕上げます。
小樽前浜産
特大シャコ
内容:8匹×2
5,300円(税込)
18件のご感想をいただきました。
小樽はシャコの名産地
北海道小樽市は北海道を代表するシャコの産地です。石狩湾で水揚げされるシャコは他の地域に比べて別格の大きさ!当店では小樽市場で直接特大シャコを厳選して仕入れ、素早く冷凍し、美味しい状態で皆様にお届けします。
高橋健太
小樽はシャコの町
日本全国でも圧倒的な大きさを誇る特大サイズのシャコは、小樽前浜を代表する海産物です。小樽のお寿司屋さんでは看板ネタとして、町おこしでは「小樽シャコ祭り」を毎年開催するなど、小樽の名産品として親しまれています。当店では、年に2回のシャコ漁解禁期間に、毎日、獲れたてのシャコを漁師自らが番屋で浜茹でしたものを地元市場で買い付けて全国にお届けしています。
小樽前浜産特大シャコ
内容:8匹×2
5,300円(税込)
15件のご感想をいただきました。
小樽はシャコの名産地
北海道小樽市は、全国を代表するシャコの産地です。小樽前浜で水揚げされるシャコは、他の地域と比べて別格の大きさを誇り、春は子持ちの春シャコ、秋は旨味あふれる秋シャコを楽しむことが出来ます。海老の旨味と蟹のコクを併せ持つと言われる特大シャコを是非お試し下さい。
大きなシャコに感動
子どもの頃は魚屋さんで普通に地物のシャコを買えていましたが、年々数が減りサイズダウン近年では見かけることも無く寂しく思っておりました。が!こちらでいいサイズの物が手に入る事が分かってまた楽しみが増えました。冷凍ではありますが、シャコの香りも食感も美味しさがあります。新物と言うのもあるそうで、また味が違うのでしょうね。楽しみです。
M.K 様
小樽はシャコの町
日本全国でも圧倒的な大きさを誇る特大サイズのシャコは、小樽前浜を代表する海産物です。小樽のお寿司屋さんでは看板ネタとして、町おこしでは「小樽シャコ祭り」を毎年開催するなど、小樽の名産品として親しまれています。当店では、年に2回のシャコ漁解禁期間に、毎日、獲れたてのシャコを漁師自らが番屋で浜茹でしたものを地元市場で買い付けて全国にお届けしています。
高橋健太
本商品限定"500円OFF クーポン"を配布中!
LINE友達になってくれた方にシャコだけに使える500円OFFクーポンを配布中!LINE友達の皆様には旬な商品やお得なクーポン情報をお届けしています。
シャコご紹介動画
北海道小樽の秋シャコは今年も超デカくてウマい
秋に撮影した秋シャコご紹介動画です。秋シャコの大きさ、と楽しみ方をご紹介!
春シャコ仕入れから実食まで
春に撮影した春シャコご紹介動画です。春シャコの楽しみ方をご紹介!
【動画】シャコ漁師さんに突撃してみた!
春シャコご紹介動画です。シャコ漁師さんの番屋でシャコを茹であげる様子は迫力満点です。
シャコの剥き方や解凍方法についての注意点
シャコは食べる前処理が肝心です。
冷凍庫から常温で解凍してしまうと、ドリップとともに旨味が逃げてしまう&身崩れしやすい状態になってしまいます。冷蔵庫に移して6時間ほどかけて解凍してただけるようお願いします。解凍の目安としては「やや冷凍されている箇所が残っていると思われる程度」が最も殻と身がキレイに剥がれやすいためおすすめです。
また、シャコの身の剥き方の動画をご用意しております。必ずこちらをご覧の上順序を守って剥いて頂けますようお願いします。なお、シャコの殻を剥く際に両端の縁を切り落としていただきます(以下の動画で2分35秒で解説しているところです)。その際、ハサミの入れ方が浅い(身から離れているところにハサミを入れてしまう)と、身と殻がうまく剥がれず身崩れしてしまいます。やや身にハサミが入る程度のところで切り落としてください。
シャコを楽しむレシピのご紹介
そのままシャコの素材の味と食べごたえを楽しむ
まずは剥いたばかりのシャコをそのままどうぞ。その大きさと食べごたえ、口に広がる旨味を是非ご堪能ください。「本当にシャコ?」と見紛うほどの大きさと重さは、箸で持つと特大の蟹の足のむき身を持っているかのよう。口に含むとその食べごたえに思わず笑顔になります。口に広がるジューシーな旨味は、例えるならば「エビの身とカニ味噌が甘みを纏って一緒にやってくる」ような感覚です。
ピリッと刺激をプラス!シャコの生春巻き
春シャコを生春巻きでどうぞ。野菜と生春巻きの皮との食感の違いを楽しみつつ、ピリ辛ソースも合う!お酒のお供にお楽しみください。※写真は春シャコでの調理例です。
シャコの贅沢シーザーサラダはいかがでしょうか?
シャコ×シーザーサラダ!春シャコの濃厚な旨味とシーザードレッシングの相性は抜群です。レタスのシャキッとメスの卵の食感も楽しい一品。当店オリジナルレシピ、是非お楽しみください。※写真は春シャコでの調理例です。
シャコの山わさび涙巻き&アボカドマヨネーズ手巻き
シャコの旨味と食べごたえは、手巻き寿司の具としても最高です。山わさびをたっぷり盛り付けて大人好みの「涙巻き」はいかがでしょうか。シャコの旨味と食感に、山わさびの独特の香り高い辛味がガツンと効く。酢飯がこれを中和してくれて、大人好みの手巻き寿司になります。お子様にはアボカドとマヨネーズで手巻き寿司をどうぞ。※写真は春シャコで調理したものです。(商品にわかりやすいイラストレシピを同梱してお届けします。)
春シャコのセビーチェでワンランク上の晩酌を
暑くなり始めるこの時期、晩酌のお供も"さっぱりめ"が活躍する夜も増えるはず。シャコと野菜をライムと塩でいただく春シャコのセビーチェはいかがでしょうか。旨みたっぷりシャコはさっぱり味の中で旨味が引き立ちます。パプリカやトマトの食感との相性も○。ビールはもちろん、冷やした白ワインのおつまみにどうぞ。お手軽に、ご自宅でワンランク上の南国レストラン気分が味わえます。(商品にわかりやすいイラストレシピを同梱してお届けします。)※写真は春シャコで調理したものです。