数の子加工歴70余年。老舗の貴重な小樽前浜産数の子

自社工場の伝統製法。国内流通量1%希少価値

北海道小樽でにしんの網元として生計をたて、その後、海産物問屋として創業して70年余年。飯坂冨士商店は、国産・海外産含め年間100トン以上もの数の子を取り扱うまさにプロ中のプロです。小樽のセリ市場からすぐのところに自社工場を持っている強みを活かし、小樽前浜で獲れたニシンからまだ卵が生きている状態で子持ちニシンを凍結後、腹だしした鮮度抜群の数の子を使用しております。

 

小樽前浜産数の子
熨斗・ラッピング対応は無料です

小樽前浜産数の子の特長

北海道小樽は、にしんの街です。

現在、国内に流通するニシンの多くは海外輸入品です。小樽前浜では1890年代から1920年代をピークににしんがたくさん獲れていました。小樽の街では春になるとにしんを焼く煙と匂いが充満するほどであったといいます。しかし、1950年代にはほとんど水揚げがない状態になってしまいまぼろしの魚と言われた時期がありました。そのような時期を経て、2000年代から小樽前浜ににしんが戻ってきています。

獲れたてを自社工場で手作業の伝統製法で仕上げる

当店では、小樽のセリ市場からすぐのところに自社工場を持っている強みを活かし、小樽前浜で獲れたにしんからまだ卵が生きている状態で子持ちにしんを凍結後、腹だしした鮮度抜群の数の子を使用しております。この腹だししたにしんの卵を塩水のみで血抜き塩固めを繰り返し、塩じめにするという工程をすべて手作業で行うという伝統的な製法を守り続けています。

お正月には欠かせない数の子。塩数の子は塩抜きしてお寿司で味付き数の子はそのままおせちに。

数の子はにしんの卵巣部分を塩漬けしたもののことを指し、お正月のおせち料理として関西地方を中心に多くの人から愛されています。数の子の魅力はなんといってもコリコリとした食感。塩辛い味と独特の食感が合わさり、一度食べたらやみつきになったという方も多いのではないでしょうか?

年間100トン以上を扱う数の子のプロが自社工場で製造する貴重な国産数の子。

北海道小樽でにしんの網元として生計をたて、その後、海産物問屋として創業して70年余年。飯坂冨士商店は、国産・海外産含め年間100トン以上もの数の子を取り扱うまさにプロ中のプロです。飯坂冨士商店オンラインショップでは、産地直送で、現在では希少価値が高く、まぼろしとまで言われる国内消費量わずか1%程度しかない貴重な小樽前浜産の数の子をご用意しました。

 

 

お買物ガイドと良くある質問

数の子のレシピ

お家で自家製本数の子松前漬け

味付け数の子白醤油と枝豆の和え物


小樽グルメけんチャンネル動画