
小樽の四季をドローン撮影でお届けします。
2021年03月08日
みなさんこんにちは!
小樽の四季をドローン撮影で撮ってみました。
ここ1年は小樽に来れなかった方も多いと思いますが、早く観光のお客様が増えることを祈っております!
ぜひドローンで小樽の四季を...

北海道のにしんについて徹底解説!産地や旬の時期、糠にしんも紹介!
2021年02月10日
柔らかい身と口に広がる旨味が特徴のにしん。
国産のにしんのほとんどは北海道で水揚げされており、中でも3~5月に水揚げされるものは...

糠にしんの本漬けを紹介!作り方や歴史についても解説
2021年02月10日
元々は保存の目的で製造され、今でも糠(ぬか)と塩の組み合わせがにしんの味を引き立てるということで人気の糠にしんの本漬け。
この記...

数の子はにしんの卵!数の子のレシピも紹介
2021年02月10日
お正月の定番料理としても人気の数の子ですが、数の子はにしんという魚の卵を調理したものです。
この記事ではにしんはどのような魚なのか解説し、自宅で数の子を調理する方法を確認してい...

お正月に食べるカニに関して徹底解説!美味しいカニを選ぶポイントや食べ方も紹介
2021年01月29日
1年に一度のお正月は特別なものにしたい。
そう考えてお正月におせち料理と一緒にカニを食べるという方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではお正月に食べるカニについて徹...

毛蟹の値段や気になる相場は?重さごとの価格を紹介
2021年01月29日
高級食材のイメージが強いカニ。
中でもズワイガニやタラバガニ、毛蟹は特に人気が高く、特別な機会でなければ食べることは少なくなっています。
この記事では毛蟹の値段を中心に...

毛ガニの旬の時期はいつ?代表的なカニの旬の季節も解説
2020年12月28日
「年末年始に食べる機会が多い、毛ガニの旬の時期は12月に違いない!」と考えている方は多いのではないでしょうか?
実は毛ガニの旬の時期は12月だけではないのです。
この...

かに通販で失敗しないコツは?間違いないかにの選び方を解説
2020年12月28日
年末年始や家族が集まる特別なタイミングで食べることの多いかに。
最近ではスーパーやデパ地下ではなく、通販サイトでかにを購入する方も増加しており、自宅にいながら美味しいかにを楽...

年末年始 私のオススメ商品 最終章 売れ筋のお得なセットご紹介
2020年12月23日
こんにちは!飯坂冨士商店の高橋健太です!
現在、大変多くのご注文を頂いており本当にありがとうございます。
想定を超えるご注文になってしまっており、年内配送の最終注文受け付けを24日午前中までに変...

年末年始 私のオススメ商品 Part3 【年末はご自宅でカニ!エビ!】
2020年12月21日
みなさん、こんにちは!飯坂冨士商店の高橋健太です。
今週末はクリスマス、来週は仕事納め。いよいよ年末年始までもう少し!
今年は忘年会も自粛されている方も多いと思います。
年末年始はおうちでちょっ...

年末年始 私のオススメ商品 Part2 【今月の売れ筋商品ランキング】
2020年12月18日
みなさん、こんにちは!飯坂冨士商店の高橋健太です!
年末年始の私のオススメ商品シリーズブログ第二弾は、この12月の売れ筋商品をご紹介してまいります!
なお、当店の年末営業について、
年内配送指定...

年末年始、私のおすすめ商品ご紹介! Part 1
2020年12月13日
みなさんこんにちは!小樽の海産物問屋 飯坂冨士商店の高橋健太です!
今年もあと僅か!ということで年末年始向け商品、沢山ご注文頂いております!
本当にありがとうございますm(_ _)m
ここで...

北海道海産物の通販での人気ランキングをご紹介!
2020年08月14日
北海道と言えば海産物が有名で通販でも様々な商品を購入することができます。
その中で最も有名な海産物は何が有名なのか気になる方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では北海道の海産物通販人気...

お正月にもたらこを食べよう!定番のたらこ煮の作り方も掲載中
2020年08月07日
ご飯のお供として大人気のたらこ。
そんなたらこはお正月の食材としても大人気です。
この記事ではお正月に食べるたらこについて詳しく...

お正月と鮭の素敵な関係!北海道・東日本の正月には馴染み深い”正月の鮭”
2020年07月29日
鮭がお正月に食べる魚の代表格!というのは鮭の良く穫れる地域の人(東北・北海道)にとっては当たり前の感覚かもしれません。その地域の方は毎年鮭を購入しているという方も多いのではない...

数の子はなぜ正月おせち料理の定番なの?正月×数の子の組み合わせや定番の松前漬けの作り方も解説します。
2020年07月20日
お正月に食べるおせち料理の定番となっている数の子。
カリカリとした噛み応えのある食感が人気で、おせち料理の中でも楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事ではお正...

正月の定番?!縁起の良い数の子松前漬けはおせちにも最適!
2020年07月20日
細切りにしたいかや昆布、人参などと数の子を醤油ダレ漬けにした数の子入りの松前漬け。
お正月のおせち料理として食べる定番料理として...

いくらの旬はいつ?特産地によって異なる旬の季節や美味しい食べ方を紹介
2020年07月07日
独特の食感と濃厚な味わいで大人気の食材であるいくら。
1年中楽しめるという印象の強い食材ですが、いくらにも旬の時期があるのか気になる方もいらっしゃいますよね。
そこで、この記事ではいくら...
✕