お正月にもたらこを食べよう!定番のたらこ煮の作り方も掲載中

お正月にもたらこを食べよう!定番のたらこ煮の作り方も掲載中

ご飯のお供として大人気のたらこ。

そんなたらこはお正月の食材としても大人気です。

この記事ではお正月に食べるたらこについて詳しく解説していきます。

人気のたらこ煮の作り方やたらこの基本情報に関して知りたいという方は是非最後まで記事をご覧下さい。

お正月に人気のたらこ&明太子

お正月に食べるたらこについて解説する前にたらこの基本情報を紹介します。

たらこと明太子の違いは?

そもそもたらこと明太子は何が違うのだろう?

こんな疑問を抱く方は多いと思いますが、たらこと明太子は同じです。

「たらこ」という言葉の語源は「タラの卵巣=タラの子」から由来しています。

それに対して「明太子」は福岡の方言でたらこのことです。

たらこと明太子ちう言葉が分けて使われている理由としては、辛子明太子が人気となり、調味料を使用したもの=明太子というイメージがあるからと言われています。

そもそもは同じ意味の言葉という点は理解しておきましょう。

美味しいたらこの選び方

美味しいたらこを選ぶ際のポイントは着色料などの添加物がついているものと無添加・無着色のもので選び方が変わってきます。

着色料などの添加物がついているたらこの場合に注目したいのは皮の張り。

表面がヘナっとしているものや水っぽさを感じるものは時間が経ち、新鮮味がなくなっている可能性が高いので、あまり選択しないのがおすすめです。

これに対して無添加・無着色のたらこを選ぶ際に注目したいのは、調味料となります。

理由としては、たらこによって水と塩だけで漬け込んだものがあったり、塩と砂糖に加え、日本酒やみりんなども足しているものなど様々な種類があり、それによって味が変わってくるからです。

無添加・無着色のたらこを選ぶ際にはあなたの好みに応じた味付けのものを選択するようにしましょう。

<PR>

毛蟹 北海道根 特大

お正月の定番!たらこ煮の作り方を解説

お正月に定番のたらこ料理と言えば、たらこ煮です。

ここではたらこ煮の具材や作り方、美味しいたらこ煮を食べるための重要ポイントについて解説します。

たらこ煮の具材や作り方を解説

たらこ煮の作り方は難しくはありません。

用意する材料は以下の通り。

【材料】

生たらこ・・・150g

薄口しょうゆ・・・40cc

みりん・・・40cc

砂糖・・・小さじ1杯

出汁・・・150cc

作り方はまず生たらこを塩水に漬けてきれいに洗い、調味料を鍋に入れて煮立てます。

その後たらこを鍋に入れ、蓋をし、十分に煮立ってからさらに5分ほど煮て冷めるまでおきましょう。

保存容器や器に出汁ごといれて、味をしみさせればたらこ煮の完成です。

調理方法がシンプルで誰でも簡単に作れるため、お正月にたらこを食べたいと考えている方は是非試してみて下さい。

お正月に美味しいたらこ煮を食べるために重要なポイントは?

お正月に美味しいたらこ煮を食べるためのポイントは皮が破れないように注意するということです。

おせち料理と一緒に食べるということもあるため、縁起物として重宝するという点を忘れないようにしましょう。

たらこの豆知識紹介

ここではたらこの豆知識を紹介していきます。

たらこの産地や子供は何歳からたらこを食べることができるのか解説します。

たらこの産地は?

日本におけるたらこの産地は北海道と東北地方です。

旬の時期は11月~2月にかけてとなっており、ちょうどお正月のタイミングと重なります。

もちろん上記以外の季節にもたらこを楽しむことが可能ですが、その場合はロシアやアラスカ、朝鮮半島から輸入されたたらこであることがほとんど。

輸入品ということで冷凍された状態から解凍する必要があり、解凍時に細胞が破壊されてしまうことから国産のたらこと比較するとどうしても食感は劣ってしまいます。

新鮮なたらこを楽しみたいという方は国産のたらこを購入するのがおすすめです。

たらこは何歳からたべることができる?

子供にたらこを食べさせてはいけない。

このような話を聞いたことがある方もいると思いますが、生たらこと焼たらこの場合でたらこを食べ始める年齢は変わってきます。

生たらこの場合は雑菌が繁殖しやすく、塩分濃度が高いため目安としては3歳くらいから、焼きたらこであれば、焼くことで雑菌もされているため1歳くらいから食べ始めても問題ないとされています。

お正月にたらこを食べる場合でも、たらこ煮など雑菌した状態であれば小さい子供に食べさせることが可能というポイントを押さえておきましょう。

お正月に食べるたらこのまとめ

この記事ではお正月に食べるたらこに関して解説しました。

正月にはたらこ煮など調理して食べる方が多く、おせち料理ではありませんが、人気の料理となっています。

これまでお正月にたらこを食べたことがないという方は是非おせち料理と一緒にたらこを試してみて下さい。

ご紹介:当店飯坂冨士商店自慢の助子甘塩たらこ

たらこと明太子の違い
たらこの豆知識

メール会員登録

or

LINE会員登録

LINEで友達になる